【だるまさんの】対象年齢やあらすじ、実際に読んだ反応を紹介します!読み聞かせ+スキンシップがオススメ!【絵本】

『だるまさんが』は知っているけど…
『だるまさんの』って子供の反応はどう?0歳でも楽しめる?
今回はそんな絵本選び中の人へ向けたお話です!
こんにちは!2歳の娘のお母さん、hanaです!
『だるまさんが』とは、かがくいひろしさんの大人気絵本です!
もしかしたらタイトルだけでも一度は聞いた事があるかもしれません。
実は、その『だるまさんが』のシリーズがあるのをご存じでしたか?
今回はその大人気作のシリーズ、『だるまさんの』をご紹介します。
この絵本、私も娘が0歳の時から読み聞かせをしていましたが、スキンシップを取りながら読めるので赤ちゃんと一緒に楽しめますよ!
簡単なあらすじや作品紹介の他、娘の反応等もお話しようと思いますので、よければ絵本選びの参考にしてくださいね!
だるまさんの 作品情報
タイトル:だるまさんの
作者:かがくい ひろし
初版:2008年8月8日
出版:ブロンズ新社
『だるまさんの』はかがくいひろしさんの『だるまさんが・の・と』シリーズの中の一冊です。
どの絵本も可愛いだるまさんが面白い動きをしていて、小さな子の笑いのツボに入ると話題なんですよ!
![]() |
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) [ かがくいひろし ] 価格:2,805円 |
簡単なあらすじ(内容)
眼鏡をかけたまんまる真っ赤なだるまさん。
ゆらゆら揺れているよ。
「だ・る・ま・さ・ん・の…」
め!
だるまさんの目が大きくなっちゃった!
次はだるまさんの…何かな?
可愛いだるまさんが、ユーモアたっぷりで体を教えてくれます。
楽しい動きに笑っちゃうかも!?
だるまさんとおんなじ、あなたにもあるかな?
対象年齢は0歳から!
『だるまさんの』の対象年齢は0歳~。
私は、寝返りをはじめたくらいからオススメしたい絵本です!
この絵本は、赤ちゃんにも身近な自分の体をテーマにしています。
お母さんお父さんが読み聞かせながら、優しくボディータッチをしてあげると楽しいですよ!
また、成長につれて「○○ちゃんの目はどこかな?」と、声かけをしながら遊ぶこともできます。
ちなみに、我が家の現在2歳の娘。
絵本を読んだ日は、ボールを大きな目に見立てたり、歯磨きの時に歯ブラシを持ってゆらゆらしたり…
だるまさんの真似をしていました。笑
0歳から だるまさんの を読み聞かせた娘の反応
購入は娘が生後4ヶ月頃。
当時はまだ娘が寝返り練習中だったので、2人で寝っ転がりながらの読み聞かせでした。
その頃はただ読むだけでは私の眼鏡に興味が向いてしまっていました…。
そのため、ボディータッチをしながらの読み聞かせに。
絵本を読み終わると他の場所もタッチして遊びました。
うちの娘は鼻と膝の反応がよかったです。
それからしばらくして…
体の部位を指さしできるようになると、「○○の目はどこ?」とクイズをしながら読み聞かせをしました。
ただ、最後の”尾”だけはポカン顔。笑
尾はないのにだるまさんがあるのが不思議だったのかもしれませんが、ちょっとおもしろくて毎回笑ってしまいました。
2歳の現在は、尾のページになると、
しっぽやってー!
と、リトミックスカーフを持ってくるようになりました。
ズボンにスカーフを挟んで尻尾のようにするのが楽しいみたいです。
そして、私がスカーフをシュッと引っ張り抜くと何故か爆笑します。笑
(リトミックスカーフは↓のような薄いスカーフです。お遊戯会とかで使った事があるかも?)
![]() |
価格:1,000円 |
だるまさんの は赤ちゃんから楽しめるスキンシップ絵本!
個人的に『だるまさんが』よりも『だるまさんの』の方がねんね期・寝返り期の赤ちゃんに読みやすい絵本かなぁと思いました。
ねんね期や寝返り期の赤ちゃんって絵本での反応は大きくないので、うちの娘も『だるまさんが』はぼんやり眺めていただけでした。
でも『だるまさんの』はタッチ等のスキンシップを取りながら読むことができます。
赤ちゃんとのスキンシップは大事とも聞きますし、内容も短く読みやすいので読み聞かせをするのにぴったりだと思いました。
そして、何よりだるまさんが可愛くて面白いので、子供が成長しても何度も読み聞かせをして楽しめる絵本です!
ぜひ赤ちゃんへの絵本を選ぶ時、手に取ってみてくださいね!
『だるまさんが』『だるまさんと』についても書いてます!↓
◎他の記事はこちら◎