【だるまさんが】読み聞かせした子供の反応は?何歳から楽しめる?実際に読んだ感想もお話します!【絵本】

『だるまさんが』ってどんな絵本?
人気だけど読み聞かせてみてどう?何歳から読めるの?
この記事はそんな絵本選び中の人に向けてお話します!
こんにちは!2歳の娘のお母さん、hanaです!
書店等で『だるまさんが』を一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
我が家も0歳から読み聞かせをしているのですが、定期的に子供が読みたがる絵本なんです。
今回は『だるまさんが』のあらすじや対象年齢、感想等を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
だるまさんが 作品紹介とあらすじ
作品紹介
タイトル:だるまさんが
作者:かがくい ひろし
初版:2008年1月1日
出版:ブロンズ新社
かがくいひろしさんは『おもちのきもち』で絵本作家デビューをしてから、2009年に亡くなられるまでたくさんの人気絵本を出版されています。
土の絵本も優しいタッチで描かれているユニークなキャラクターが目を惹きますよね!
『だるまさんが』はシリーズ化していて、このほかに『だるまさんの』『だるまさんと』があります。
あらすじ
だ・る・ま・さ・ん・が…
赤いまんまるだるまさん、一体何をするのかな?
「どてっ」
あれれ、転んじゃった!
だ・る・ま・さ・ん・が…
だるまさん、今度は何をするんだろう?
可愛いだるまさんのおちゃめな動きに、きっとあなたも笑っちゃうよ。
だるまさんが の対象年齢は?実際何歳から楽しめる?
この絵本の対象年齢は0歳~。
『だるまさんが』はシンプルな色使いで動きが楽しい絵本なので、おすわりが徐々にできてくる0歳6ヶ月頃から楽しめるかなーといった印象です。
ただ、ボードブック(かたいページの絵本)ではないので、ページ破きブームの際はご注意くださいね…。笑

↑我が家は上の方を破かれてしまい、テープでくっつけています…。笑
ちなみに我が家は、0歳4ヶ月頃のクリスマスの時にプレゼントとしてシリーズのセットを購入しました!
また、この絵本は大人でも笑っちゃうような楽しい読み聞かせができます。
お兄さんやお姉さんがいたり、いとこの子が読んでもきっと読みながら笑っちゃうかなーと思います!
0歳から現在(2歳7ヶ月)まで読み聞かせした娘の反応は…
『だるまさんが』を購入したての頃は、娘に読み聞かせをしてもぼんやり眺めているだけでした。
変化があったのは、多分0歳6ヶ月以降だったと思います。
絵本を読み聞かせるとニコニコ。
その頃の娘は絵本を読んでも無表情が多く、笑いにはちょっと厳しい赤ちゃんでした。笑
そのため、絵本で笑うなんてレアだったんです。
嬉しくなってもう一度読んでみると、今度は声を出して笑う娘。
もうなんて楽しいの!と、絵本を読み聞かせる楽しさを感じた瞬間でした。
その後成長するにつれて、だるまさんの真似をするように。
絵本の内容は短めで頭に入りやすいフレーズなので、その頃は体遊びのようにダイナミックに真似っこしていました。
私が「だーるーまーさーんーが…」というとニコニコして体を揺らし、どてっと転ぶとゲラゲラ笑いながら転びます。
その頃の特にお気に入りのページは「びろーん」と伸びるところ。
大きく手を上に挙げて真似していました。
そして2歳半を過ぎた最近、久しぶりに持ってきたので読み聞かせ。
もう内容を忘れていたのか興味深々で見ていましたが、だるまさんが転んだページになると大爆笑!
「ぷっ」とするところでは「オナラ!」とまた大爆笑!
これくらいになると、オナラで笑うのかーと成長を感じました。笑
また、何度か読み聞かせをした後私が家事をしていたら、一人で絵本を捲って音読していました。
絵と文章がわかりやすく、子供でも覚えやすいフレーズだったのか、ほぼ完ぺきでビックリでした。
だるまさんが は大人も笑っちゃう楽しい絵本!私目線の感想
初めて娘が絵本で笑ったあの日、正直この絵本凄い!と思いました。
そしてもう一つ凄いところは、読み聞かせ初心者でも面白く読めちゃうところ!
「だーるーまーさーんーがーーー…」とためても、「だーるまさーーんーーが…」と変化球を投げても、面白い!
なんなら大人が笑っちゃうことだってあります。
これって私たちが小さい頃にやった、だるまさんが転んだ遊びの時に笑っちゃう現象に似てるなーと思いました。
この魔法のフレーズと、だるまさんの可愛い動作があるから赤ちゃんもニコニコしちゃうんでしょうね。
誰でも面白く読み聞かせができて、赤ちゃんも笑っちゃうのが、大人気の理由なのだと思います。
また、読み聞かせの枠を超えて絵本の真似を全力でするようになった時の娘の興奮ときたら…。
今思い出しただけでも楽しくなります。
ただ、どてっと転ぶ真似は一番笑うんですけど加減知らずに倒れてくるので、「気を付けてー」なんて言いながら支える準備していたこともありました。笑
0歳~1歳だとおうち時間が長い事もあると思うので、絵本の真似して遊び時間に取り入れてみるのも楽しいですよ!
おわりに
以上、『だるまさんが』の紹介でした!
小さい子から大人も笑っちゃう、真似っこしやすい楽しい絵本ですよ。
ぜひお子さんと一緒に読んでみてくださいね!
『だるまさんの』『だるまさんと』の記事はこちら↓